昨日2015年12月13日に無事シリーズ表彰式の終了を持ちまして、2015年茨・栃・神デイラリーシリーズは全日程を終了いたしました。
これに伴いまして、これまでご愛顧いただきました当HP名称は来年2016年よりスタートする
「関東デイラリーシリーズ」
のシリーズHPとして引き続き運用させていただきます。ついては、当HP名称及び内容を2016年関東デイラリーシリーズに向けたものに変更いたしましたので、お知らせいたします。
HPアドレスはこれまで同様となりますので、引き続き当シリーズをよろしくお願いいたします。
現在受付中
第4戦は9/7(日)栃木県日光市周辺にて開催予定です。
2015/12/14
全日程終了のお知らせ
昨日12月13日に無事シリーズ表彰式は終了いたしました。
当日欠席された方につきましては、後日認定証を郵送させていただきますので、今暫くお待ち願います。
表彰式の終了を持ちまして、2015年茨・栃・神デイラリーシリーズの全日程を無事終了いたしましたことをお知らせいたします。
1年間に渡りご参加いただきました皆様、及び各競技会にご協力いただきました皆様に、改めまして御礼申し上げます。
来年は
「2016年関東デイラリーシリーズ」
として改めてのスタートとなります。今まで以上に皆様が楽しめる1日を各主催者共に提供出来るように準備を進めて参りますので、これまで同様に沢山のご参加をいただけますよう、心よりお待ち申し上げます。
一年間、当シリーズにご参加・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
当日欠席された方につきましては、後日認定証を郵送させていただきますので、今暫くお待ち願います。
表彰式の終了を持ちまして、2015年茨・栃・神デイラリーシリーズの全日程を無事終了いたしましたことをお知らせいたします。
1年間に渡りご参加いただきました皆様、及び各競技会にご協力いただきました皆様に、改めまして御礼申し上げます。
来年は
「2016年関東デイラリーシリーズ」
として改めてのスタートとなります。今まで以上に皆様が楽しめる1日を各主催者共に提供出来るように準備を進めて参りますので、これまで同様に沢山のご参加をいただけますよう、心よりお待ち申し上げます。
一年間、当シリーズにご参加・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
2015年茨・栃・神デイラリーシリーズ
運営委員長 入夏 高志
2015/12/10
シリーズ表彰式に同伴または出席を希望される方へ
12/13(日)に開催予定の2015年茨・栃・神デイラリーシリーズ表彰式につきまして、表彰対象の皆様に同伴される方にご案内いたします。
今回の表彰式については、表彰対象以外の皆様もご参加いただくことが可能です。つきましては、誠に恐縮でございますが、会場設営等の都合、以下の通り会費を頂く形を取らせていただきますので、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
表彰対象以外の方
会費 2000円/1名
なお、今年の当シリーズに限りまして、当シリーズ表彰対象の皆様は会費は不要となりますので、併せてお知らせいたします。
※同日・同会場で開催のJMRC関東ラリー部会関係の表彰対象の方につきましては、誠に恐縮ですがJMRC関東ラリー部会の表彰式ご案内を優先とさせていただきますので、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
1年のシリーズ締めくくりとして、沢山のご参加をお待ちいたしております。
今回の表彰式については、表彰対象以外の皆様もご参加いただくことが可能です。つきましては、誠に恐縮でございますが、会場設営等の都合、以下の通り会費を頂く形を取らせていただきますので、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
表彰対象以外の方
会費 2000円/1名
なお、今年の当シリーズに限りまして、当シリーズ表彰対象の皆様は会費は不要となりますので、併せてお知らせいたします。
※同日・同会場で開催のJMRC関東ラリー部会関係の表彰対象の方につきましては、誠に恐縮ですがJMRC関東ラリー部会の表彰式ご案内を優先とさせていただきますので、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
1年のシリーズ締めくくりとして、沢山のご参加をお待ちいたしております。
2015/12/07
2016年関東デイラリーシリーズ日程のお知らせ
先にお知らせいたしましたとおり、2016年関東デイラリーシリーズでは、今年開催された
茨城・栃木・神奈川
の3県での開催から、新たに複数の地域での開催となり、以下の通りとなります。
※第6戦は土曜日開催
茨城・栃木・神奈川
の3県での開催から、新たに複数の地域での開催となり、以下の通りとなります。
No, | 月日 | 開催地域 | 主催 |
1 | 2月28日 | 神奈川 | AZUL |
2 | 4月24日 | 茨城 | C.i |
3 | 5月15日 | 千葉 | T.ARTAS |
4 | 6月5日 | 栃木 | ADVAN栃木 |
5 | 7月10日 | 茨城 | RCGM |
6 | 9月3日 | 東京 | FQRC |
7 | 9月11日 | 群馬 | PRESTIGE |
8 | 10月2日 | 茨城 | TARMAC |
9 | 11月20日 | 長野 | M.C.S.C. |
これに伴いまして、従来のシリーズポイント等の規定も若干変更となります。こちらについては、別途ご案内させていただきますが、上記の通りシリーズ戦数が増えたことによる参加者の皆様に対する出場経費及び日程負担を極力抑えるために、
・シリーズ有効ポイントは上位6戦の合計
・ボーナスポイントの廃止
となります。その他詳細は改めてご案内さえていただく際にご確認いただきたいと思いますが、皆様の都合に合わせた日程をお選びいただきながら、1年間楽しくシリーズにご参加いただければと思います。
また、前半戦で思うように結果が出なくて悔しい思いをされたとしても、後半戦で取り戻すということも可能になりますので、失敗を次に生かして頂く機会としても、最後まであきらめないでいけるかと思います。
これまでの開催地域では中々遠くて出場できなかったという方や、限られた日程では都合が合わなかったという方など、これまで以上に日程・地域が広がりましたので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
新たな地域での開催が加わることで、いろいろとご面倒をおかけいたすこともあるかと思いますが、これまで同様によろしくお願い申し上げます。
2015/11/27
2016年シリーズのクラス区分概要
2016年シリーズのクラス区分について、暫定的ですがご案内いたします。正式には2016年シリーズ共通規則書公開後に、同規則をご確認ください。
まず、2015年は簡単に言うと
クラスA:機器の制限なし(ラリーコンピューターの使用OK)
クラスB:ラリーコンピューター及びPC・タブレット・スマートフォンの使用禁止
クラスC:車両純正メーターまたはGPSトリップメーター(スマートフォン等含む)のみ使用可能
この内容で1年続けてきた中で、「もっと手軽に、且つ参加者の皆さんが創意工夫しながら楽しめるのでは?」という思いから、2016年シリーズは以下のようなクラスでの開催となります。
クラスA:機器の制限なし(ラリーコンピューターの使用OK)
クラスB:ラリーコンピューターの使用は禁止。それ以外は原則自由
簡単に言うと上記の通りとなります。ラリーコンピューターとは?とか使用禁止される機器とは?など、詳細は後日発表の共通規則書をご覧願います。
これにより、今年は使用できなかった
トリップメーターとノートPC・タブレット・スマートフォン
の組み合わせが可能となります。アベレージ走行の目安になるアプリを作ってみても良し、今年は紙に出力していた速度チャートをエクセルで確認しながら走行しても良し。もちろん、トリップメーターと時計と電卓だけでも頑張れば0点も不可能ではありません。
本来であればGPSアプリ等のクラスも存続させていきたいところですが、クラスBとの境界が不明瞭となってしまうことが予測されるため、シリーズとしてクラスを設定することは一旦保留いたしました。但し、もちろんGPSアプリだけでの参加もOKですので、まだ道具を揃えるのは不安だな、という場合はまずは一度お手元のスマートフォンやタブレットなどを利用して、手軽に参加してみてはいかがでしょうか?
毎年少しずつクラス区分や規定が変更になり、参加される皆様にはご面倒をおかけいたしますが、今後も参加される皆様の声を元に、少しでもより楽しめるように対応させていただきたいと思いますので、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
まず、2015年は簡単に言うと
クラスA:機器の制限なし(ラリーコンピューターの使用OK)
クラスB:ラリーコンピューター及びPC・タブレット・スマートフォンの使用禁止
クラスC:車両純正メーターまたはGPSトリップメーター(スマートフォン等含む)のみ使用可能
この内容で1年続けてきた中で、「もっと手軽に、且つ参加者の皆さんが創意工夫しながら楽しめるのでは?」という思いから、2016年シリーズは以下のようなクラスでの開催となります。
クラスA:機器の制限なし(ラリーコンピューターの使用OK)
クラスB:ラリーコンピューターの使用は禁止。それ以外は原則自由
簡単に言うと上記の通りとなります。ラリーコンピューターとは?とか使用禁止される機器とは?など、詳細は後日発表の共通規則書をご覧願います。
これにより、今年は使用できなかった
トリップメーターとノートPC・タブレット・スマートフォン
の組み合わせが可能となります。アベレージ走行の目安になるアプリを作ってみても良し、今年は紙に出力していた速度チャートをエクセルで確認しながら走行しても良し。もちろん、トリップメーターと時計と電卓だけでも頑張れば0点も不可能ではありません。
本来であればGPSアプリ等のクラスも存続させていきたいところですが、クラスBとの境界が不明瞭となってしまうことが予測されるため、シリーズとしてクラスを設定することは一旦保留いたしました。但し、もちろんGPSアプリだけでの参加もOKですので、まだ道具を揃えるのは不安だな、という場合はまずは一度お手元のスマートフォンやタブレットなどを利用して、手軽に参加してみてはいかがでしょうか?
毎年少しずつクラス区分や規定が変更になり、参加される皆様にはご面倒をおかけいたしますが、今後も参加される皆様の声を元に、少しでもより楽しめるように対応させていただきたいと思いますので、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2015/11/26
2016年シリーズ名称について
来月には、当シリーズ初(前身の茨城デイラリーシリーズ・茨城栃木デイラリーシリーズを含めて)となりますシリーズ表彰式を開催する予定です。これも沢山の皆様がご参加いただけた証に他なりません。ここに、改めて御礼申し上げます。
毎年少しずつ皆様のご意見・ご要望をいただきながら成長してまいりました当シリーズですが、2016年も引き続き開催の予定となります。
今の時代に可能な限りコストをかけず、一日楽しく車を使った遊びが出来る場を提供したいという思いはこれまで同様ですが、色々な地域の皆様に提供して、少しでも多くの皆様に車を通じた楽しみを味わっていただきたいという思いから、2016年はシリーズ名称を
「2016年関東デイラリーシリーズ」
と変更させていただくことになりました。
また名称変更に伴いまして、これまでの茨城・栃木・神奈川各県での開催に加えて、新たな地域での開催が加わる予定です。詳細が確定しましたら随時お知らせしてまいります。
開催地域が増えることにより、今まで以上にバラエティに富んだシリーズを目指しつつ、ご参加いただく皆様への負担を最小限に抑えることも忘れずに、いつでも何処でも気軽にアベレージ走行をきっかけとしたカーライフを楽しんでいただけるように努力してまいりますので、これまで同様に沢山の皆様のご参加をいただけますよう、お願い申し上げます。
毎年少しずつ皆様のご意見・ご要望をいただきながら成長してまいりました当シリーズですが、2016年も引き続き開催の予定となります。
今の時代に可能な限りコストをかけず、一日楽しく車を使った遊びが出来る場を提供したいという思いはこれまで同様ですが、色々な地域の皆様に提供して、少しでも多くの皆様に車を通じた楽しみを味わっていただきたいという思いから、2016年はシリーズ名称を
「2016年関東デイラリーシリーズ」
と変更させていただくことになりました。
また名称変更に伴いまして、これまでの茨城・栃木・神奈川各県での開催に加えて、新たな地域での開催が加わる予定です。詳細が確定しましたら随時お知らせしてまいります。
開催地域が増えることにより、今まで以上にバラエティに富んだシリーズを目指しつつ、ご参加いただく皆様への負担を最小限に抑えることも忘れずに、いつでも何処でも気軽にアベレージ走行をきっかけとしたカーライフを楽しんでいただけるように努力してまいりますので、これまで同様に沢山の皆様のご参加をいただけますよう、お願い申し上げます。
2015/11/24
シリーズ表彰式のご案内について
予てよりお知らせいたしておりましたシリーズ表彰式につきまして、本日までに表彰対象の皆様宛にご案内を送付させていただきましたのでお知らせいたします。なお大変恐縮ですが、シリーズ運営の都合、一部の方には電子ファイルでの送付となっておりますので、あらかじめご理解願います。
クラスA/B 1位~6位
クラスC 1位~4位
上記に該当する皆様の中で、今週中にご案内がお手元に届かない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームにてご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。
お忙しい中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちいたしております。
クラスA/B 1位~6位
クラスC 1位~4位
上記に該当する皆様の中で、今週中にご案内がお手元に届かない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームにてご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。
お忙しい中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちいたしております。
登録:
投稿 (Atom)