現在受付中

第4戦は9/7(日)栃木県日光市周辺にて開催予定です。

2016/01/25

第1戦参加申込関連書類公開のお知らせ

2月28日(日)に開催予定の2016年関東デイラリーシリーズ開幕戦
 
2016年
春の大山街道 ツール・ド・伊勢原
 
の参加申込関連書類を公開しました。
 
書類

上記ページをご参照願います。
(主催者サイトからの入手となります)
 
大きく成長しました当シリーズの開幕戦となります同大会へのご参加を心よりお待ちいたしております。

2016/01/07

シリーズ共通規則書公開のお知らせ

2016年関東デイラリーシリーズ共通規則書を以下のページにて公開いたしました。
 
書類
 
今年のシリーズは、従来の茨・栃・神デイラリーシリーズからの変更点がいくつかございます。
大きな変更点は以下の2点になるかと思いますが、これ以外にも細かい変更点がございますので、
ラリー出場前に必ず一読いただきますよう、お願い申し上げます。







2016/01/06

2016年シーズンのシリーズポイントについて

2015年シリーズと大きく異なる点の2つ目は、
 
シリーズポイントの適用規定
 
になります。
 
まず開催イベントが大幅に増えたために、従来の「全戦出場に対するボーナスポイント」を適用した場合、全戦出場に対するコストが大幅に増加してしまいます。沢山ご参加いただけることは感謝に絶えませんが、これによりコスト負担が増えてしまうことは望ましくないと判断しました。
 
従いまして、2016年シーズンに関しましては、出場数によるボーナスポイント制度は廃止となります。 
 
また、有効ポイントについて、こちらも参加いただく皆様に負担にならない程度の上限ということで、 
 
上位6戦の獲得ポイント合計
 
を有効ポイントといたします。この合計によりシリーズ順位を決定いたします。
 
そして、ポイントに関する最大の変更点は
 
ナビゲーターに与えられるポイント
 
になります。詳細は後日発表のシリーズ共通規則書をご覧いただきたいと思いますが、2015年までは申込されたナビゲーター全員に対して、競技会順位によるポイントを一律で付与しておりました。
 
しかしながら、第1種アベレージラリー、特にラリーコンピューター無しの場合において、ナビゲーターの数による各自の作業量の差は大きく異なります。
 
例えば、1名のナビゲーターと複数のナビゲーターの場合、1名ではオンタイムの指示を出しながらルートの指示も出しつつ、誤差の計算や指示速度変更処理等を全て単独でこなさなければなりません。それに対して複数のナビゲーターが乗車している場合は、ナビゲーターAはオンタイム指示のみに専念し、ナビゲーターBがルートの指示や目印探しをする等々・・。
 
このような、同じ競技を行うに際して、乗車する人数により有利不利が発生してしまうことは、必ずしも望ましくないという判断をいたしました。
 
そこで、2016年シーズンにおいて、ナビゲーターに与えられるシリーズポイントは以下の通りとなります。
 
各ナビゲーターに与えられるポイント=
        競技会順位ポイント÷ナビゲーター人数
※小数点以下は切り捨て
 
例:競技会Aにおいて、見事に優勝した場合。獲得ポイントは10点になります。この場合、ナビゲーター1名に対して与えられるシリーズポイントは

ナビゲーター 1名 : 10 ÷ 1 = 10点
ナビゲーター 2名 : 10 ÷ 2 =  5点
ナビゲーター 3名 : 10 ÷ 3 = 3.33・・・ → 3点
 
となります。これにより、ナビゲーター3名乗車の場合に、もし競技会順位が7位(2点)だった場合、

2点 ÷ 3名 = 0.66・・・・ → 0点
 
となり、3名乗車の場合は最低でも6位(3点)以上にならなくてはポイントは0点となります。
 
1台に沢山のナビゲーターが乗車してワイワイやりながら楽しんでいただくのも大歓迎ですが、競技としては、単独ナビゲーターの作業量をより評価していきたいという思いから、上記のような内容といたしました。
 
シリーズチャンピオンを目指す方は、単独ナビゲーターで頑張ってみるも良し。シリーズ順位よりも1日仲間でワイワイやりながら楽しみたい方は、複数のナビゲーターで分担しながら楽しむも良し。それぞれのスタンスにあった作戦を立ててご参加いただければと思います。
 
※正式な詳細については、後日発表のシリーズ共通規則書をご覧いただけますよう、よろしくお願いいたします。

2015/12/14

シリーズHP名称変更のお知らせ

昨日2015年12月13日に無事シリーズ表彰式の終了を持ちまして、2015年茨・栃・神デイラリーシリーズは全日程を終了いたしました。
 
これに伴いまして、これまでご愛顧いただきました当HP名称は来年2016年よりスタートする
 
「関東デイラリーシリーズ」
 
のシリーズHPとして引き続き運用させていただきます。ついては、当HP名称及び内容を2016年関東デイラリーシリーズに向けたものに変更いたしましたので、お知らせいたします。
 
HPアドレスはこれまで同様となりますので、引き続き当シリーズをよろしくお願いいたします。

全日程終了のお知らせ

昨日12月13日に無事シリーズ表彰式は終了いたしました。
当日欠席された方につきましては、後日認定証を郵送させていただきますので、今暫くお待ち願います。

表彰式の終了を持ちまして、2015年茨・栃・神デイラリーシリーズの全日程を無事終了いたしましたことをお知らせいたします。

1年間に渡りご参加いただきました皆様、及び各競技会にご協力いただきました皆様に、改めまして御礼申し上げます。
 
来年は
「2016年関東デイラリーシリーズ」
として改めてのスタートとなります。今まで以上に皆様が楽しめる1日を各主催者共に提供出来るように準備を進めて参りますので、これまで同様に沢山のご参加をいただけますよう、心よりお待ち申し上げます。
 
一年間、当シリーズにご参加・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
 
2015年茨・栃・神デイラリーシリーズ
運営委員長 入夏 高志

2015/12/10

シリーズ表彰式に同伴または出席を希望される方へ

12/13(日)に開催予定の2015年茨・栃・神デイラリーシリーズ表彰式につきまして、表彰対象の皆様に同伴される方にご案内いたします。
 
今回の表彰式については、表彰対象以外の皆様もご参加いただくことが可能です。つきましては、誠に恐縮でございますが、会場設営等の都合、以下の通り会費を頂く形を取らせていただきますので、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

表彰対象以外の方
会費 2000円/1名

なお、今年の当シリーズに限りまして、当シリーズ表彰対象の皆様は会費は不要となりますので、併せてお知らせいたします。

※同日・同会場で開催のJMRC関東ラリー部会関係の表彰対象の方につきましては、誠に恐縮ですがJMRC関東ラリー部会の表彰式ご案内を優先とさせていただきますので、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
 
1年のシリーズ締めくくりとして、沢山のご参加をお待ちいたしております。

2015/12/07

2016年関東デイラリーシリーズ日程のお知らせ

先にお知らせいたしましたとおり、2016年関東デイラリーシリーズでは、今年開催された
 
茨城・栃木・神奈川
 
の3県での開催から、新たに複数の地域での開催となり、以下の通りとなります。
 
No,月日開催地域主催
2月28日神奈川AZUL
24月24日茨城C.i
35月15日千葉T.ARTAS
46月5日栃木ADVAN栃木
57月10日茨城RCGM
69月3日東京FQRC
79月11日群馬PRESTIGE
810月2日茨城TARMAC
911月20日長野M.C.S.C.
※第6戦は土曜日開催

これに伴いまして、従来のシリーズポイント等の規定も若干変更となります。こちらについては、別途ご案内させていただきますが、上記の通りシリーズ戦数が増えたことによる参加者の皆様に対する出場経費及び日程負担を極力抑えるために、
 
・シリーズ有効ポイントは上位6戦の合計
・ボーナスポイントの廃止
 
となります。その他詳細は改めてご案内さえていただく際にご確認いただきたいと思いますが、皆様の都合に合わせた日程をお選びいただきながら、1年間楽しくシリーズにご参加いただければと思います。
 
また、前半戦で思うように結果が出なくて悔しい思いをされたとしても、後半戦で取り戻すということも可能になりますので、失敗を次に生かして頂く機会としても、最後まであきらめないでいけるかと思います。
 
これまでの開催地域では中々遠くて出場できなかったという方や、限られた日程では都合が合わなかったという方など、これまで以上に日程・地域が広がりましたので、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
 
新たな地域での開催が加わることで、いろいろとご面倒をおかけいたすこともあるかと思いますが、これまで同様によろしくお願い申し上げます。

...