現在受付中

第4戦は9/7(日)栃木県日光市周辺にて開催予定です。

2014/03/24

パープルラリーがまツアー2014エントリー受付開始

4月20日(日)に開催予定の2014年茨城栃木デイラリーシリーズ第2戦

パープルラリーがまツアー2014

のエントリー受付が本日より開始いたしました。

エントリー関連用紙は以下のページよりダウンロード願います。

書類

2月の第1戦が大雪の影響により中止となったため、今回の第2戦が2014年シーズンの緒戦となります。

第2戦は茨城県つくば市の筑波山をスタート&ゴールとする約100km。桜はそろそろ散ってしまう頃合かとは思いますが、春のさわやかな1日をお過ごしいただける時期かと思います。

これまでとは一味違ったコース設定が予定されているようですので、お楽しみください。

沢山のご参加を心よりお待ちいたしております。

2014/03/12

第2戦特別規則書他を公開しました。

※2014年3月12日17時40分に以下の内容にて特別規則書(草案)の修正が行われました。それ以前にダウンロード頂いた方はご面倒をお掛けいたしますが、再度ダウンロードいただけますよう、よろしくお願いいたします。

修正内容:
公示内容 (誤)2014年茨城デイラリー・・・ (正)2014年茨城栃木デイラリー・・・
第4条開催日程 (誤)2013年 → (正)2014年
     

4月20日(日)に開催予定の2014年茨城栃木デイラリーシリーズ第2戦

パープルラリーがまツアー2014

の特別規則書他を公開しました。

書類

よりご参照願います。

2月の開幕戦が残念ながら雪のために中止となってしまったため、この第2戦が事実上の開幕戦となります。春の筑波山周辺で一日楽しい時間を一緒に過ごしてみませんか?

沢山のご参加を心よりお待ちいたしております。

2014/02/15

第1戦中止のお知らせ

明日16日に開催予定の2014年茨城栃木デイラリーシリーズ第1戦

さくらロードラリー2014

は2月14日からの降雪によるコース路面状況の悪化により安全を最優先として中止となりました。

参加予定の方はご注意願います。

なお、中止に関するお問い合わせ等につきましては、大会事務局まで直接ご連絡いただけますよう、よろしくお願い致します。

2014/01/06

第1戦 特別規則書等公開のお知らせ

あけましておめでとうございます。今年も茨城栃木デイラリーシリーズをよろしくお願い申し上げます。

さて、早速ですが、2月16日に開幕する2014年茨城栃木デイラリーシリーズ第1戦

さくらロードラリー2014

特別規則書・参加申込書・保険申込書

書類

ページにて公開いたしましたので、お知らせいたします。

2014年も当シリーズへ沢山のご参加をいただけますよう、運営委員会一同心よりお待ち申し上げております。

2013/12/30

2014年共通規則書公開

先日よりお知らせしていましたとおり、2014年も茨城栃木デイラリーシリーズは全5戦にて開催を予定しております。つきましては、本日2014年シリーズ共通規則書を公開いたしましたので、お知らせいたします。

2014年茨城栃木デイラリーシリーズ共通規則書

※共通規則書内の青文字部分が2013年からの変更点になります。特にクラス区分が3区分になり、より皆様のスタイル(使用機器)によりイコールで楽しんでいただけるようにいたしました。ぜひ好きなスタイルで楽しんでいただければと思います。

2013年は本当に沢山のご参加をいただきまして誠にありがとうございました。2014年も今年以上に皆様が楽しんでいただけるようなシリーズにしていくように各ラリー主催者一同努力して参りますので、今年同様に2014年も沢山のご参加をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

2013年茨城栃木デイラリーシリーズ運営委員会
運営委員長 入夏 高志

2013/12/22

2014年シーズンの概要 その2

今回は2014年茨城栃木デイラリーシリーズで変更となる

クラス区分

についてご案内したいと思います。まずは以下をご覧ください。

クラスA
ラリーピューターを装する車両。
クラスB
ラリーピューターを装備せず、当シリーズが定
ップメーターを装する車両。 クラス C
ラリーピューターを装備せず、当シリーズが定す るップメーターを装しない車両。

ラリーピューターの定義】 「電気を動とし、指示速度に対する早遅算出し、表
示する機器」とする。距離や速度を表示するものに いてはラリーピューターには該当しないものと する。また、動によるもの(計算尺等)も該当しない ものとする。
【トップメーターの定義】 「車両から何らか手段にて速度又は走行距離を算出 するた情報取得し、走行距離を計測・表示する ことがで機器。但し、車両準の距離で100 m 単位で表示するもの、及び GPS で計測する機器除く」とする。 

上記はまもなく公開予定の2014年茨城栃木デイラリーシリーズ共通規則書から抜粋したものです。最大の変更点は、2013年のラリーコンピューター無しで参加の”クラスB”の分割です。

車速信号から算出するトリップメーターの有無はクラスBの勝敗に大きく影響を与えます。2013年は参加者の技量も多々ありますが、機器によるハンデがあったことも否めませんでした。

そこで、2014年シーズンは上記の通りとし、機器を揃えること無く参加できるようにクラスCを設置することとしました。

  • ラリーコンピューターを使って0点をより多く獲得するクラスA
  • 正確なトリップメーターだけで以下に減点を抑えるかのクラスB
  • 特別な機器を用意しないで、手軽に勝負を楽しめるクラスC
そんなイメージで皆様のスタイルに合わせてご参加いただければと思います。

2014年シーズンもまもなくスタートしますので、機器はもちろん、技術の準備もそろそろスタートしてはいかがでしょうか?



2013/12/21

2014年シーズンの概要 その1

2014年も茨城栃木デイラリーシリーズは今年以上に皆様がご参加して楽しんでいただけるような内容を目指して開催いたします。

まずは日程(予定)をご案内いたします。開催は全て日曜日になります。

  1. 2014年2月16日 栃木県
  2. 2014年4月20日 茨城県
  3. 2014年7月 6日 茨城県
  4. 2014年10月5日 茨城県
  5. 2014年 11月16日 栃木県
参加費は1台20,000円(3名以上の場合は昼食代の追加がある場合があります)として、無理なく1年間楽しんでいただけるようにしております。

また、今年好評だった”学割”も引き続き実施。今年は延べ30名以上の学生が参加し、超がつくベテランに対して、足りない経験値を頭の回転で食らいつくという場面が多々見られました。2014シーズンも若者vsおと・・・・超ベテランの構図は楽しみです。

次回は、最も注目となる”クラス区分の新設”についてご案内したいと思います。
...